キラキラ☆スタッフインタビュー 「バックヤードの匂いをかいだ時、 お仕事モードがONになります!」(笑)

キラキラ☆スタッフインタビュー  「バックヤードの匂いをかいだ時、 お仕事モードがONになります!」(笑) イメージ

株式会社エムアンドアールが運営している「かわさき どんぐりの丘保育園」に、

子供を預けながら元気に働いているママがいます。2歳の女の子を持つIさんは、

「娘に集団生活をさせたい」という思いから保育園を探し始めました。園探しを

進めていくなかで、企業主導型保育事業をしている会社なら保育園に入れるし、

かつ仕事も見つかると考え今のお仕事に応募したといいます。入社して4ヵ月。

日々のスケジュールや仕事を始めて変わったこと、保育園のついて思う

ことなどについてお話を伺いました。

 

 

———-仕事を始めようと思ったきっかけは?

 

娘に保育園で集団生活をさせたいという気持ちがあって、そのためには仕事が

必要だと思ったんです。多くのママが仕事をするために保育園を探していると

思いますが、私の場合は逆でした。ただ、保育園を決めるには正規雇用かつ

フルタイム勤務じゃないと難しいと聞いていたので、それなら企業内保育事業を

展開している会社なら確実に仕事と保育園が見つかると思い、今のホームセンター

のレジ業務に応募しました。

 

———-仕事のペースや、1日のスケジュールを教えてください。

 

週3日、1日3~5時間働いています。いろいろな時間帯のシフトがあるので日によって

違いますが、14時~18時勤務の場合ですと朝7時くらいに起きて娘が自然に起きるのを

待ちつつ朝食を取ります。食器洗いと掃除をすませてから12時に家を出て、13時に

娘を保育園に送り就業先に向かいます。残業はほぼないので、お迎えは19時くらい。

20時に家に着くと晩御飯、お風呂、就寝という感じで毎日バタバタしています。時々、

娘の寝る時間が22時を過ぎることもありますが、保育園に通うようになってから生活の

リズムが出来ました。

 

———-保育園はどんな存在ですか?

 

保育園は娘が友達を作る場所。集団生活を経験させる場です。一方、私にとっては

子育ての助言をもらえる場所になっています。娘に着させる服、例えば梅雨は寒い日も

あるから長袖が、明けたら暑いから肌着はメッシュのものがいいよとか。わからないことを

気軽に相談出来る場所になっています。

 

———-保育園に通い始めてからお子さんに変化はありましたか?

 

語彙が豊かになりました。その一方で、保育園で我慢していることもあるのか、

家では甘えん坊になりました。お迎えに行く時、「今日は何して遊んだのかな」って

思いながら保育園に向かうんです。家で娘と2人きりだと意思疎通が上手く測れず

息が詰まってしまう時もあるのですが、今はいい意味で、仕事が良い気分転換に

なっています。

 

———-仕事モードがONになる瞬間はいつですか?

 

バックヤードの匂いをかいだ時です(笑)。新しい家具がたくさん置いてあって、

その匂いをかいだ時にスイッチが入ります。OFFになるのは入店証を返却した

時かな。今の職場は、私が今まで働いた中で一番というくらい働きやすいんです。

解らないことがあっても気軽に聞きやすい。一言でいえば風通しがいいんです。

二人目を産んでも、また戻ってきたいと思える職場です。

 

「仕事」も「子育て」も、Iさんにとっては毎日のエネルギー源になっているようです。

 

☆レジ・スーパーの求人に特化した求人サイト☆

【レジ・スーパー求人ナビ】

 

お役立ち情報の一覧へ