【面接のコツ】上手な自己紹介の仕方

こんにちは! 編集部ブログ担当のM子です。
6月も後半に突入、明日は一年で一番昼間が長い夏至です。
一年の折り返し地点も近づき、なんだか急に焦りを感じますが、
みなさんいかがお過ごしですか?
今回のお役立ち情報は「面接のコツ 上手な自己紹介の仕方」です!
自己紹介 3つのポイント
面接で自己紹介を求められたことは場合には、自分の基本的な情報を伝えることが大事になります。
このなかで3つの要素を必ず取り入れることが大事です。
まずは名前と感謝です。自分のフルネームをいい、
面接の場を設けてもらったことに感謝をする気持ちを伝えるのです。
2つ目は、職務経験を簡潔伝えます。
〇〇学校を卒業後、就職した企業でどのような業務に携わってきたのかなどを話します。
転職経験があるのであれば、話しの流れの中で伝えます。
3つ目は、自己アピールです。
ここでは、自分の得意としていることや特技などを話します。
転職経験があれば、かつての職場で業務で努力をした点、培った技術やノウハウを伝えます。
そしてスキルを生かし、今後はどのようなことに
挑戦をしたいと思っているのかを話すといいでしょう。
企業が即戦力としての採用を考えている場合には、
前職でのスキルを詳しく聞きたいと考えているものです。
また、面接で自己紹介を求められるのには理由があります。
会社側は、短い時間でどう自分のことをアピールできるかどうかをみたいからです。
自己紹介の様子から、相手のビジネススキルや伝達力、
コミュニケーション能力を見たいと思っているのです。
自己紹介を面接でする際に最適な時間ですが、2~3分程度。
時間配分も考えながら、自信をもってアピールできるといいですね!
いかがでしたか?
自己PRは、面接の際によく聞かれる要項です。
あらかじめポイントをまとめて、企業の面接担当者にしっかりアピールしたいですね!
☆レジ・スーパーの求人に特化した求人サイト☆