【応募・面接】転職を決意したら最初にやるべきことチェックリスト

こんにちは!ブログ担当のうさ子です!
花の便りがあちこちから届くようになりました。さて、今回のテーマは「転職を決意したら最初にやるべきことチェックリスト」についてご紹介します。

*転職活動の一般的な流れ、スケジュール

転職活動には、「事前準備」「書類作成・応募」「面接」「内定・退職・入社」など4つのステップがあります。活動期間は人によって異なりますが、おおよその期間は2~6ヶ月程度が一般的となります。

*転職活動に必要な6つの準備

①転職の目的を明確にする

今後目指すキャリアビジョンを描いてみましょう。その実現に向けて今回の転職の目的を明確にしていきます。

【チェックリスト】
□これから転職する上での目的を整理する(給与UP、キャリアアップ、人間関係の改善など)
□転職先に求める条件をリスト化する(給与、勤務地、働き方、福利厚生など)
□どの業界・分野を目指すのか方向性を決める

②現職の状況を整理する

現在までの「キャリアの棚卸し」を行いましょう。こちらを行うことで、応募企業選び、職務経歴書作成、面接対策などがスムーズに行いやすくなります。

【チェックリスト】
□現在までの仕事で得たスキルや経験をまとめる
□転職時期を決める(いつまでに転職したいか)
□退職までのスケジュールを考える(引継ぎ期間など)

③転職活動の準備をする

求人の応募に必要な書類を作成しましょう。また、転職市場にて情報収集を行い、自分自身にどのような可能性があるかを確認しましょう。

【チェックリスト】
□履歴書・職務経歴書を作成する
□自己PRや動機を整理する
□転職サイト・転職エージェントに登録する
□業界や企業の情報を調査する

④面接対策をする

面接は誰もが緊張する場です。事前準備しておくことで、少しでも緊張を和らげましょう。回答を準備する際は、企業の採用ページや求人などを確認して、ポイントを押さえておきましょう。

【チェックリスト】
□よく聞かれそうな質問を想定し、回答を準備する
□模擬面接を実施する(友人やエージェントに協力を依頼)
□服装やビジネスマナーを確認する

⑤退職手続きを考える

応募企業から内定を得たら、退職手続きや引継ぎを行いましょう。こちらがスムーズに行われないと、トラブルが発生します。しっかりとしたスケジュールを組んで、トラブルにならないようにしましょう。最悪の場合、新しい職場への入社日を遅らせなければならないケースもあるので、最後までしっかり気を抜かず行っていきましょう。

【チェックリスト】
□退職願い・退職届の準備をする
□上司への相談のタイミングを見極める
□退職後の社会保険や税金の手続きを確認する

⑥転職後のライフプランを考える

退職から入社までの変化をシミュレーションしておきましょう。職場によっては住居を引っ越す可能性もあります。手続き漏れがないよう、しっかりリスト化しておきましょう。

【チェックリスト】
□転職後の変化をシミュレーションする
□新しい職場でのキャリアプランを考える
□必要に応じて引っ越しや生活環境の変更を検討する

*まとめ

いかがでしょうか?
今回ご紹介したチェックリストは、自分自身にあった転職先を見つけてから焦らないように対応できるようにするためのものです。少しでも皆様のご参考になれば幸いです。

弊社でも、小売業に特化した求人サイト「レジ・スーパー求人ナビ」がございます。お仕事をお探しの方で少しでもご興味あれば、ぜひ一度ご覧ください。

新着のお仕事を見てみる

就職・転職に役立つ
情報をチェック