御朱印で楽しむ月見

御朱印で楽しむ月見 イメージ
手彫りとは思えない繊細さ。ちなみに、気象神社のお守りは、てるてる坊主の形をしています。

もうすぐ十五夜。今年は満月の前日、9月24日(月・祝)がその日です。

十五夜といえば満月のイメージですが、月の周期などから

満月になるとは限らない、むしろずれることが多いそうです。

この「月を愛でる」という優雅な慣習は、縄文時代頃からあるのだとか。

今を生きる私たちからしてみても、仕事帰りに空を見上げたら

お月様が丸かった…。ただそれだけで嬉しく感じるものです。

 

もちろん、愛でる以外にも月見酒や月見団子などの楽しみ方もありますが、

最近では流行りの御朱印にお月見をモチーフにしたものを用意している神社もあり、

それもまた人気を集めているそう。調べてみるとその絵柄も神社によりさまざま。

漫画っぽいカラフルなものから書と月のモチーフのみのシックなものまで、

神社の個性がかなり出ています。

そんななか、東京・高円寺にある氷川神社では月替わりで

御朱印を用意していて、今月はお月見バージョン。

同じ境内に日本で唯一といわれる「気象神社」

(お天気の神様)もあるということで、併せて行ってきました。

 

JR高円寺駅から徒歩1分。飲食店と住宅に囲まれ、

こじんまりとした雰囲気の中に氷川神社があります。

小雨のなかでも、パラパラと人が訪れます。

端っこの方に細長く位置する気象神社の絵馬はなんと下駄で、

願い事を見させてもらうとやはりお天気に関するものばかり。

「結婚式に晴れますように!」「脱雨女!」などなど。いずれも

生死に関わるような深刻な内容ではないため、微笑ましく見ることが出来ました。

 

御朱印をいただくため、社務所へ。御朱印帳を持っていきましたが、

毎週木曜日は紙での配布とのことで、初穂料¥500を納め拝受しました。

月やウサギのモチーフが可愛い♪

事務員の人によると、このモチーフの判子は巫女さんによる手彫りだそうです。

ちなみに気象神社の御朱印もここで手に入ります。

その時の天気によって柄が変わるそうで、この日は傘を差さない程度の

小雨でしたが、雨バージョンが用意されていました。

事務所の方、優しく説明してくれてありがとうございました~。

(本社 N)

 

気象神社のHPはこちら

スタッフブログ 猫のお散歩の一覧へ